目次
- ○理由1 「幸せになってはいけない」という思い込みがある
- ○理由2 「ゆがんだ愛され方」を選んでいる
- ○理由3 「条件つきの愛」に惑わされて、「尽くす女」になっている
- ○理由4 誰かの期待に応えるばかりで、自分の可能性を狭めている
- ○理由5 自分の深い本音が、よくわからない
-
理由1 「幸せになってはいけない」という思い込みがある
世のなかには幸せなカップルもたくさんいるのに、なぜか自分はパートナーと幸せな関係を築けない、頭では幸せを願っているのに、それとはほど遠い現実ばかり、という人も多いですよね。実はこの場合、「幸せになってはいけない」と思い込んでいる可能性があります。それは、「幸せになりたい!」というアクセルと、「幸せにはならない!」というブレーキを、いっぺんに踏み込んでいる状態。ものすごく力が入っているわりに、まったく前に進まず、空回りばかりして疲れてしまうのです。40代既婚女性のクライアントは、「なぜか自分は幸せにはなれない気がする」と悩んでいました。実際、夫との仲はぎくしゃくしていて、言いたいことものみ込んでしまうような、心の通わない冷たい雰囲気が漂っていると言います。ご主人とは結婚相談所で出会い、意気投合して結婚に至ったのですが、結婚を決めた大きな理由は、母親と顔を合わせるたびに「もういい歳なんだから、早く結婚しなさい」と言われることから逃れるためでした。ご主人について聞いてみると、しっかり仕事をし、趣味も多く、明るい男性。彼女自身もご主人のことを嫌いではないと言います。けれど、なぜか幸せな結婚生活が送れない気がするのだそうです。これは、親が望む「幸せになってほしい」という願望になんて応えるものかと、どこかでいつも幸せにならない自分をつくり、「ほら、私は不幸だ。あんたのせいだ」と復讐をしているのです。つまり、親にコントロール(影響)された人生を生きているのです。彼女はこの気づきによって、「自分は幸せになっていい」と自分自身にOKを出せるようになり、ご主人とのパートナーシップは、改善へと向かっています。こんなふうに、過去の出来事が、思いもよらぬところで、形を変えてあらわれていることが多々あるのです。いつもつまずいてしまうことがあるならば、気づかないところで不要な思い込みを抱えていないか、振り返ってみてくださいね。 -
理由2 「ゆがんだ愛され方」を選んでいる
多くの場合、愛に関する信念・定義は、「親からどんなふうに接してもらったか」という体験がもととなって形づくられます。また、「家庭内で両親がどのようにコミュニケーションしていたか」ということも、大きな影響を与えます。たとえば、両親がいつも仲よく、スキンシップを欠かさずに過ごし、自分に対してもハグやキスをたくさんしてくれたとしたら、あなたにとっての愛とは「触れ合うこと」となります。このように、過去の体験のなかに、あなたにとっての愛を意味付ける何かがあるのです。いまだにバージンであることを涙ながらに告白してくれた30代後半の女性クライアントの話です。彼女は、「私はかわいくないし、私のことなんて誰も相手にしてくれない……」と自分を否定し続けていました。そこで、子どもの頃の家庭環境を聞くと、両親からあまりスキンシップをしてもらった覚えがなく、父親には自分の意見を言ってもことごとく否定され続けてきたそうです。パートナーシップというのは、とくに異性親との関係が濃く出やすいと言われています。なぜかというと、パートナーシップのあり方は、初めて出会う異性親との関係性によって形づくられるためです。つまりね、女性にとっては、お父さんが最初の恋人となるのです☆彼女の場合、「否定されることが父親とのコミュニケーション」だったため、「父親にかまってもらいたければ、否定されるようなことを言うか、やる」という思い込みが、刷り込まれていました。現実的には考えにくいのですが、放っておかれる、距離をおかれる、否定されることが「愛されること」だと思い込んだため、好きな人ができると、わざとガードを固くして、避けさせる行動をとっていたのです。ゆがんだ愛され方ですが、これも彼女にとっては「愛されている」ということだったのですね。●親に愛されるために思い込みをつくる私たちゆがんだ愛され方を選んでいる人って、少なくありません。それに本人が気づいていないので、パートナーとの関係性が悪くなる……その繰り返しなのです。たとえば、父親がいつも家族に暴言を吐いていた場合、「暴言を吐かれること=かまわれている=愛されている」と思い込み、頭では暴言を吐く人に嫌悪感を覚えながらも、父親と同じような男性と付き合ってしまうこともあります。これは無意識ですが、「私を愛しているなら暴言を吐きなさい」と、相手に「やらせている」とも言えるのです。こんなふうに、親の関わり方によって、さまざまな形のゆがんだ愛が植えつけられていくのです。でも、そんな自分を嫌わないでくださいね。だって、パートナーシップのことで苦しんでいるというのは、誰よりも自分を愛そうとしている証拠。だから、どんな形であっても、今を一生懸命生きているあなたを肯定してあげてほしいのです。その先には、苦しい道のりを歩んできた過去のおかげで、幸せを手に入れたと思える日が必ずやってくるから。このように、自分の過去も弱さも脆(もろ)さも、すべて含めて自分を愛せるようになると、自分との距離は無限に縮まり、自分への愛は無限に大きくなって、あなたとあなたのまわりにいるすべての人たちを、愛で包み込んでいけるのです。 -
理由3 「条件つきの愛」に惑わされて、「尽くす女」になっている
「はじめに」でも少し触れましたが、私は、条件つきの愛から逃れられず、長い間苦しんできました。「自分は○○でないと愛されない」「○○があるから愛される」と思い込み、その条件を満たすように、ひたすらわけもなくがんばっていたのです。10代の頃から女優に憧れていた私は、女優になるためにレッスンに励んでいた時期がありました。そして、そんな私の姿に好意を持ってくれた男性に恋をし、彼に近づくためには「がんばっている自分でないといけない」と思い込むように。いつしか、「女優にならないと認めてもらえない」→「女優にならないと彼には愛されない」→「女優にさえなればすべてはうまくいく」というふうに変化していきました。彼にフラれたことをきっかけに、「女優になれないからフラれたんだ」、つまり「条件つきでないと愛されない」という思い込みに変わってしまったのです。この原点は、親に認めてもらいたいためにがんばってしまう自分にあります。たとえば、テストでいい点数をとると母親の機嫌がいい、みんなの前で静かにしていると母親が誇らしそう……。条件が整えば愛されると錯覚し、自らを苦しめてしまっているのです。一度この経験をしてしまうと、常に「愛されるためには条件を整えなければならない」という生き方になってしまい、パートナーに認められるために尽くすという重い女になってしまいます。さらに、相手から認められることが目的で行動するようになるので、都合のいい女になって、フラれてしまうのです。この負の連鎖を断ち切るには、「条件つきの愛に苦しんでいる自分」に気づくこと。いつも認められることを求めている人は、自分では気づいていないことが多いので、こんなに尽くしているのに幸せになれないという負のループにはまっているのです。だから、もし今あなたが「がんばっているのに報われない」と感じていたら、それは、過去のあることがきっかけで、愛されることに条件がついてしまったのかもしれません。それはいつのどの出来事ですか?タイムスリップをして、愛されるために自分がとった行動はないか、過去を振り返ってみましょう。きっかけとなった行動を思い出すことで、条件つきの愛は自分の思い込みだったことに気づけるのです。 -
理由4 誰かの期待に応えるばかりで、自分の可能性を狭めている
私は、自分と向き合っていくなかで衝撃的な自分に出会いました!それは、「常に誰かの期待に応えようとする自分」です。それも、無意識に(まるで自動的に反応するロボットのように!)です。そして厄介なことに、私はその期待に対して、かなり高いレベルで応えられてしまう人間でした。たとえば、誰かに「奈央さんは明るくていつもムードメーカーなんですよ」って紹介されると、明るくてムードメーカーな自分を演じてしまいます。そうやって、いつも誰かの期待に自動反応的に応えていました。これは、いい意味でとらえると、とても素直と言えますが、悪い意味でとらえると自分がない人間。まるで、女優になったかのごとく、見事に演じ切ってしまうため、自分でも演じていることに気づかないほどでした。演じられるうちはまだいいのですが、自分のキャパシティを超えてしまうとものすごく苦しくなって、途端に体調を崩すなどして、強制的に演じる自分をストップさせる現実をつくるのです。そうやって、勝手に期待に応えようとして、勝手に破滅するという、一人相撲を繰り返していたのです。これは、誰かの期待に応えようとすることで起きる自己破滅。自分の人生を放棄しているようなものです。実はこれこそが、他人に責任を押しつける生き方(他責)の大本。他人に責任を押しつける生き方の本質とは、「他人の期待に応えようと勝手に責任を抱えた結果、自分を見失い、自分自身を歓ばせる責任を放棄させている状態」だったのです!自分の内側との対話を避けて、外側の存在である他者の言いなりに生きていれば、自分で責任を負わずにすむので楽ですが、いずれストレスがたまって爆発してしまいます。常に外側に目が向いているから、爆発した怒りの矛先が外側(他者)に向かうのも当然です。こんなプロセスで、私は「常に誰かのせいにして生きる」という、「他責」の生き方に陥っていたのでした。そして恐ろしいことに、この「期待に応えようとする〝他責〟の生き方」は、ポジティブな期待にばかり反応するのではなく、ネガティブな期待にも自動的に反応してしまいます。たとえば、誰かに「あなたは噓をついている!内面ではまだ、葛藤や不安を抱えているように見える」と言われると、私のなかでは何も問題を抱えていなくても、その期待に応えようとして「葛藤や不安を抱えている私」になろうとする自分があらわれ、新たに問題をつくり出してしまうのです!「私の葛藤ってなんだろう?不安って何に対してだろう?きっとあるんだろうな?いや、あるに違いない!」というように、無意識のうちに相手の期待に応えようとしてしまうのです!怖い、怖い(笑)。自分と向き合うことを繰り返しているうちに、このようなパターンがあることを知り、ネガティブな期待にも応えようとして、逆に自分の宇宙(可能性)を狭めている自分がいることを発見できたのです。そのとき、「私はもう、誰の期待にも応えません!自分の宇宙を広げるために、自分の期待にだけ応えます!」と決めたのです。●「期待に応えるゲーム」にハマってしまう理由どうしてこんなにまでして、自動反応的な「期待に応えるゲーム」をしてしまったのかと言うと……それは、10代の後半に経験した大失恋が影響していました。「この恋がうまくいくといいね!」といった周囲からの期待と、彼からの「女優になる夢、応援しているよ!」という期待の両方に必死に応えようとした結果、「期待通りにできなければ、まわりに認めてもらえないし、彼にも愛されない!」という思い込みを持つようになりました。この想いはプレッシャーとなり、最終的には自分を追いつめ過ぎて、どちらの期待にも応えることができなかった私は、「期待に応えられないと、悲しいこと(まわりをガッカリさせる、大失恋してしまう、夢が叶わない、など)が起きてしまう!こんなつらい想いをするくらいなら、何が何でも期待に応えよう!」と思うようになってしまったのです。気がつけば、誰かの期待に応えること自体が目的となり、自分の本音を置き去りにする生き方に慣れていきました。でもね、期待に応えようとすればするほど、現実は、自分の願いとは逆の方向に行くのですが……(苦笑)。あなたも、いつの間にか誰かの期待に応えようとして、自分の本音から遠ざかってはいませんか?そんなとき、あなたは本来の自分を見失い、まわりに振り回されていると感じているはず。誰かを傷つけ、うまくいっている人を引きずり落とそうと躍起になってしまっているかもしれません。また、自分に価値がないと思い込み、自分を責めてしまう人もいます。そうなる前に、期待に応えようとする自分とさよならして、自分の本音に正直に生きるという決断をしましょう。勇気を出して、最初の1歩を踏み出してみてくださいね☆●男性社会でたたかうと、パートナーともたたかってしまう「セックスに抵抗がある」「パートナーとセックスレス」という悩みも多く寄せられます。原因はさまざまですが、成果を求められる男性社会のなかで「男に負けちゃいけない」とがんばっている女性に、こうした悩みが多いようです。そんな女性たちは「自分のなかの男」を無理やり大きくして、本来の自分を置き去りにして生きています。そうなると、「勝ち負けにこだわる」という男性性が強まり、「(男性を)受け入れる」といった女性性がないがしろにされ、「パートナーを受け入れられない=セックスレス」となってしまうのです。「自分のなかの男」とは、女性のなかにある男性性のこと。女性も男性も、女性性(包み込んだり、生み出したり、優しさなどの女性的なエネルギー)と男性性(突き進んだり、断ち切ったり、競ったりする男性的なエネルギー)の2つを持っていて、どちらとも自分にとってのベストなバランスを育んでいくことが、とっても大切です。でも、男性社会からの期待に応えようとして本来のバランスを見失うと、男性性に押しつぶされた女性性が悲鳴をあげ、子宮筋腫など婦人科系の不調があらわれたりします。そうなると、今まで目を背けてきた自分の女性性と向き合わざるをえなくなります。けれど、そうなってからでは大変ですよね。だから、女性は女性として生まれてきただけで十分に価値ある存在ということを、ぜひ思い出してください。そうすれば、本来の女性性が開花されて男性を受け入れる器が大きくなり、パートナーとの距離も縮まって、セックスへの抵抗は薄れていくのです。 -
理由5 自分の深い本音が、よくわからない
トークライブやグループセッションなどで質疑応答の時間になると、必ず「自分の本音がよくわからない」という方がいらっしゃいます。自分がパートナーシップで苦しんでいる現状を客観的に説明することは得意なのですが、「それで、彼とどうしたいのですか?」と尋ねても、「どうしたいのでしょうかね……?」と返ってくるので、私も困ってしまうのです(笑)。これはね、頭で考え過ぎて、自分の感性や直感といった女性的な部分をないがしろにしてしまった方によく見られる傾向です。これまでお伝えしてきたような、「条件つきの愛」や「他人の期待」で頭がいっぱいになっているのです。では、本音にアクセスして、本来の自分で生きていくためには、どうすればいいのでしょうか?詳しくはのちほどお伝えしますが、その前に、ほとんどの人が「表面上の本音をすべてだと思い込んでいる」ということを知っておいてくださいね。たとえば、こんな簡単な質問で、自分がいかに深い本音を知らないかに、気づくことができます。「何でも手に入るとしたら、どんな理想の未来を描きますか?」あなたの答えはいかがでしたか?「世界中の美術館を巡る旅をする」「ハワイに移住して大自然のなかでペンションを経営する」なんて出てくるかもしれませんね。実際に、あるクライアントに聞いたところ、「シャネルの60万円のバッグがほしい!」という答えが返ってきました。実は、お金や時間さえあれば手に入るもの(こと)や、何かで替えがきくものは、本当の意味で手に入れたいものとは言えません。それでは、彼女の答えは本音なのでしょうか?それを知るために、ここからさらに質問を続けたところ、こんなやり取りになりました。私「シャネルじゃなくて、ヴィトンのバッグではダメですか?」彼女「そうですね……。シャネルじゃないとダメみたいです!」どうやら、シャネルでなければならないようです。ということは、これは本音のようですね。そこで、さらに質問を続けてみました。私「では、シャネルのバッグのどこが好きですか?」彼女「気品があって、媚びていなくて、芯があるところです」私「ということは……、あなたが本当に手に入れたいのは、『気品があって、媚びていなくて、芯がある自分』なのではないですか?」彼女「あ!そうです!まさに、そんなシャネルのような女性に憧れています!そうかぁ~。バッグがほしいというのは表面上の本音で、シャネルのような女性になりたいというのが深い本音だったのですね♪」そうなのです!表面上の願望や、誰かがいいと言う何かを追い回していると、本来の自分とはどんどん離れて、いつの間にか自分の深い本音がわからなくなってしまうのです。この例のような「深い本音に気づくための自分への問いかけ」の方法は、第2章でお話ししますので、お楽しみに!●「相手のいい面を探しましょう」の落とし穴自分の本音がよくわからないという人は、相手に合わせてコミュニケーションを取ることで、波風を立てずにうまくやろうとする傾向があります。この考えの延長線上で、パートナーや家族、自分以外の誰かとのコミュニケーションの質を改善したいと思うと、「相手のいい面を探して伝える(ほめる)」ということに目を向けがちです。けれども、この書籍を手に取っていただいているということは、そもそも、パートナーとの関係性があまりうまくいっていない……ということですよね(笑)。その場合、相手のいい面を探そうとしても、なかなか見つからないもの。そんなとき、心理学やコミュニケーションのセミナーなどで相手の行動や言葉を、意識的にポジティブな表現にとらえ直す方法がよく紹介されています。けれども、こういった「相手のいい面を探す」「そのために相手のネガティブな面をポジティブにとらえ直す」という行動が、効果的に働かないことが多いのも事実です。たとえば、パートナー(相手)がよく遅刻してくるとします。その「遅刻」という事実に対して、ポジティブに受け取ると、「時間に縛られない自由な人だ☆」ともとらえられますよね。けれども、自分は遅刻することに対して、「いやいや、遅刻なんてダメじゃん」という思い込みや価値観を持っていたとしたら、無理やりいい面を探してポジティブにとらえたとしても、きっと納得できないはず。それは、あなたを縛る「こうでなければいけない」といった価値観や思い込みから自由になっていないからです。実は、相手のいい面を探そうとする前に、まずは自分が「こうでなければならない」という思い込みを持っていないか?ということに気づいていかなければ、なんの解決にもつながらないのです。そして、その思い込みが、あなたを幸せにしないものならば、破壊していく必要があります。こんなふうに相手よりも自分に目を向けていくと、相手のいい面を見つけられなくても、無理やりポジティブにとらえられなくても、そんなことはどうでもよくなります。むしろ、相手に対して「イヤだなぁ」と思う部分にこそ、実は自分を自由にしてくれるカギが隠されているのです!つまり、相手が鏡となってくれて「自分がどんな(自分を不幸にする)思い込みを持っているか」に気づかせてくれているということ。ですから、無理やりいい面を探そうとして、努力をしなくてもいいのです。それよりも、「イヤだなぁ」と感じた自分としっかり向き合ってみてくださいね。そこに、あなたの本音が見えてくるはずです。この本音をつかんだうえで、相手と向き合っていかない限り、関係性が改善されないばかりか、モヤモヤした気持ちがずっと続いてしまうのです。
パートナーとの関係がよくないと、毎日がどんよりと心に雲がかかったような気分になってしまいますよね。
そんなパートナーとの関係を改善するために、コミュニケーションスキルを学んだり、男性に愛される女になるための方法を聞いたりして、なんとか幸せなパートナーシップを築こうと、努力している方は多いでしょう。なのに、「いっこうにパートナーとの関係がよくならない!」というお悩みをよく耳にします。
それもそのはず!パートナーシップがうまくいかない大本の原因となっているのは、「自分との距離がある」ことだからです。
本来の自分を見失って、自分の愛し方がわからなくなってしまうと、自分とのパートナーシップがうまくいかなくなってしまいます。そしてその関係性は、そっくりそのままパートナーシップの間でも起きてくるようになるのです。
ですから、自分との距離がたくさんある状態で、他者とのコミュニケーションをうまくとるためのテクニックを学んだり、男性に愛されるための女子力アップ講座などに参加したりしても、残念ながら役に立ちません。
それは、誰かの価値観のなかでムリに演じる自分をつくっていくばかりで、自分との距離がますます広がってしまうからです。
では、なぜ、自分との距離ができてしまうのでしょうか?
たくさんの方からご相談を受けているうちに、その理由が見えてきました。パートナーシップがうまくいかない5つの理由をご紹介していきます。
たった一人の自分を満たせば、たった一人の男(ひと)と最高に愛しあえる。
第1章より
いい女も、いい妻も、やめていい。 愛される努力を手放すと、 ありのままの自分でいるだけで、 愛されるようになる! 相手とのコミュニケーション、 趣味や価値観の共有、 セックスの相性… それらも大切ですが、 何よりも重要なのは、 「自分との距離を縮めて、自分への愛をあふれさせる」こと。 それを実践すると あなたの人生のあらゆる場面で、 たくさんの奇跡を起こすことができるのです! 【“本当の幸せ"を手に入れるには?】 この本には、恋愛テクニックは一切書かれていません。 テクニックに頼っていては、 “本当の幸せ"には出逢えないのです。 パートナーシップの真髄、また、女性が輝くための方法を 発信するメルマガが口コミで広がり人気の著者が、 自らの体験を踏まえ、幸せなパートナーシップを 引き寄せる秘訣を公開。 「本来の自分を知る」ためのワーク付き!