HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

いんげん豆の常備菜の作り方

レタスやトマトのサラダにドパッと入れたり、炊きたてご飯やカレーなどにトッピングしたり、いろいろな使い方が出来るので常備菜としてピッタリ!低脂肪高タンパクの魔法ビーンズの作り方をご紹介します!

魚柄仁之助(食生活研究家)

  • 閲覧数:3,701 views

目次

  1. ○魔法ビーンズの作り方 ― 冷蔵庫に常備できる低脂肪高タンパク食
     
    • 魔法ビーンズの作り方
      ― 冷蔵庫に常備できる低脂肪高タンパク食

      日本人的豆料理といいますと、正月の黒豆煮に代表されるあま~い料理が多いですな。しかし、昔の人の書いたレシピなんかを紐解いていくと、日本の煮豆って今日ほどは甘くなく、戦後になってから急に甘くなったらしいんですね。砂糖が安くなってドンドン使えるようになったから……かも、しれません。実際、外国の豆料理にこれほど甘いものはないみたいなんです。東南アジアから中近東、そして欧州へ、豆をよく食べる食文化が広がっておりますが、そのだいたいが、乾燥豆を戻す→塩味で茹でる→香辛料や油を加える―といったシンプルな料理なんです。外国のみなさんはそんな豆料理をそのままで食べたり、スープにして食べてるんですな。
      世界の多くの民族は豆を多食することで、タンパク質を摂っております。その代表的な豆料理を、賢いニッポン人はクールに食べちゃうのだ!
      鍋に水を1リットル入れ、180~300㏄(カップ1~2杯)のインゲン豆を3~4時間浸します。そのまま火にかけて沸騰したら、湯と豆をフツーの魔法瓶に移し、6~10時間ほどただほっぽらかしにしておきます。その後、ザルで湯を切ると、インゲン豆はいい感じに茹で上がり!塩、胡椒、バジル等のハーブをお好みで、サラダ油を少々加え、密閉容器にとりましょう。
      これは、「インゲン豆って、こんなにもうまかったのかぁ~!!」ってなほど、豆のうま味がヒシヒシと感じられる料理です。レタスやトマトのサラダにドパッと入れるのもいいし、炊きたてご飯やカレーなどにトッピングするのもいい。常備菜としていろんな魔法ビーンズを冷蔵庫に入れておけば、低脂肪高タンパク食もカンタンなのです。
腸を元気にするレシピ109

腸を元気にするレシピ109

魚柄仁之助

飛鳥新社

第1章より 腸を元気にする野菜レシピ44より

大ベストセラー『ひと月9000円の快適食生活』の著者、最新作。 腸にいいごはんを2週間食べ続けるだけで、体はみるみる整っていく。 元気がない、体がだるい、もやもやしている……こんな毎日に別れを告げる、健康的食生活実践の書。 こんな人にもおすすめです 免疫力を上げたい、便秘を解消したい、美肌になりたい、アンチエイジングをしたい、 がん・脳卒中・心臓病を予防したい、動脈硬化を予防したい、血中コレストロール値を下げたいetc. 読めば思わず台所に直行したくなる!

    楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ