更新
      
        
      
  関連タグ:
モテる女性が実践する10個の言動
男性を話をするときには、女性同士とは異なる気の使い方が必要です。プライドを満たしてあげるひと言や、好感を持たれるポイントは色々ありますが、相手が恋愛対象でないなら一線を引くことも大切です。男性との接し方のコツをマナー講師に伺いましょう。
- 閲覧数:2,673 views
 
目次
- ○7:3で聞き手に回る
 - ○男性の愚痴には……
 - ○笑いのハードルを低く
 - ○同じ年でもはじめは敬語
 - ○毒舌トークはNG
 - ○話しベタな男性には
 - ○なぐさめてもらいたいときは男性に
 - ○安っぽい女性にはならない
 - ○将来の話は避けるのがベター
 - ○印象アップ 沈黙を恐れないで
 
- 
7:3で聞き手に回る
女性の方が話し好きな場合が多いため、男性は聞き役に回ってしまいがち。自分の話ばかりにならないよう、話題が切り替わる度に相手の意見を聞きましょう。 - 
男性の愚痴には……
「しっかりしないと!」など、喝を入れる発言はNG。仕事の悩みや愚痴を言ってきたときは「頑張っているね」「えらいね」というひとことで、プライドを満たしてあげて。 - 
笑いのハードルを低く
男性が女性を楽しませようとしているなら、どんな些細なジョークでも笑ってあげて。「何でも楽しそうに笑ってくれる」と、相手が好感を抱いてくれることも。 - 
同じ年でもはじめは敬語
まだ関係が浅く、初めてふたりで会うときには、同じ年齢でも男性にはまずは敬語を。会話が弾んできたタイミングで徐々にくずしていきましょう。 - 
毒舌トークはNG
女性同士だと弾む「毒舌トーク」はNG! 「タレントの○○さん、全然かわいくない」など、はっきりと口にしてしまうと、男性は引いてしまいます。 - 
話しベタな男性には
席は、真向かいに座るより、横に座った方が、相手が話しやすくなります。もちろん、相手が話しやすそうな話題を質問するなどの心づかいも必要です。 - 
なぐさめてもらいたいときは男性に
男性は「頼もしい」と思われたいもの。相談ごとでなぐさめてもらいたいときや具体的な解決策を求めるときは男性に話すと◎。マイナスの話題を引きずりすぎるのはNGです。 - 
安っぽい女性にはならない
ほめすぎたり、ボディタッチなどを多用すると、軽い女性だと見られてしまうことも。ちゃんと一線を引くことで、友人や仕事仲間としての関係は長く続きます。 - 
将来の話は避けるのがベター
聞き手が異性の場合、将来の話をすると結婚の話などに発展してしまうことも。その気がなくても相手が勘違いしてしまうことも。将来の話は趣味と仕事に限定して。 - 
印象アップ 沈黙を恐れないで
沈黙ができると、ついつい焦って何かを話そうとしてしまいがちですが、沈黙が心地いいという男性はけっこういるもの。相手が黙ったら少々の沈黙があってもOK。ほほえむなど柔和な態度を心がければ、相手の緊張もほぐれてきます。 

          人から好かれる 話し方・しぐさ 基本とコツ
「話す」ことはコミュニケーションで最も重要な手段です。美しい話し方や会話の基本・コツ、立ち振る舞いにいたるまで、本書はイラストとマンガでやさしく解説していきます。これを機会に「もう一度会いたい!」と思われる話し方・しぐさを身につけてみませんか?

              
