HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

プロが教える!失敗しない靴の選び方

ふだん、あなたが靴を選ぶとき、何に気をつけていますか?
実は、いまの日本では靴選びに関する間違った思い込みが根付いてしまっています。そのおかげで、自分の足に合った靴が選べない、足に合わない靴を履いて足のトラブルを招いている、そんな人がたくさんいらっしゃいます。

西村泰紀

  • 閲覧数:27,013 views

目次

  1. ○足の甲に隙間がないかチェックしよう
  2. ○つま先立ちをしてみよう
  3. ○理想的なフィット感は「ちょっときつめ」
     
    自分の足のサイズがわかったら、次は靴売り場に出かけて、あなたに合う靴を探してみましょう。
    といっても、メーカーが表示しているサイズを目安にするのでは、これまでの靴選びとそう変わりません。最初にお話ししたように、靴のサイズはメーカーによって異なります。木型サイズか足入れサイズかによって異なりますし、捨て寸がどれくらいあるか見ただけではわかりません。
    やはり、履いてみてフィット感や履き心地を試してみる、それが靴選びの基本となります。
    ここでは、靴を試着するときのチェックポイントをこっそりお教えします。
    • 足の甲に隙間がないかチェックしよう

      試着したらまず靴と足の甲の間に隙間がないかをチェックします。
      履いたときに靴と足の甲の間に隙間があると、足が靴の中でうまく固定されず、靴ずれができたり、足が前にすべってしまって、親指や小指の付け根に痛みを感じる原因となります。
      ちょうどいいのは、指がまったく入らない、もしくは指の先が少しひっかかるくらいの空きです。
      指が1本入るようであれば、それはあなたの足より大きい靴ですが、その程度であれば中敷きなどで調整可能です。
      指が2本入ってしまうようなら、その靴はあなたには大きすぎます。調整も難しいので、購入はおすすめしません。別の靴を探したほうがいいでしょう。
      足の甲と靴の間に指の先が少しひっかかる程度。

      ○ 足の甲と靴の間に指の先が少しひっかかる程度。

      足の甲と靴の間に指が1本入ってしまう。

      △ 足の甲と靴の間に指が1本入ってしまう。

    • つま先立ちをしてみよう

      次は試着のラストチェックです。靴を履いた状態でつま先立ちをして、靴のかかとが抜けないかどうかをチェックします。
      サイズが合っていればかかとが抜けることはありません。しかし、自分の足よりもサイズが大きい場合は、つま先立ちをしたときにかかとがスポッと抜けてしまいます。
      かかとがぴったりフィットしていない靴は靴ずれの原因になります。そして、かかとの隙間は専門家でも中敷きでの調整が難しいため、かかとはできるだけ足にぴったり吸いついてくるくらいのフィット感をおすすめしています。それをチェックするには、つま先立ちがいちばんわかりやすいのです。
      セミナーなどでこうご説明すると、お客様から「つま先立ちをしてかかとの抜けない靴なんてありません」と言われることがありますが、自分の足に合う靴を履けばかかとは抜けません。もし、どの靴を履いてもかかとが抜けるというのであれば、その靴売り場にはあなたに合う靴のサイズがないと思ったほうがいいでしょう。
      つま先立ちをしてもかかとが抜けない靴

      ○ つま先立ちをしてもかかとが抜けない靴

      つま先立ちをするとかかとが抜ける靴

      × つま先立ちをするとかかとが抜ける靴

      特に、あなたのワイズがA、AAだった場合は、それに合うサイズの靴を扱っていない店舗が多いので、ふつうの靴屋ではなかなか見つからないかもしれません。
      また、かかとの幅は人によってかなり違いますが、かかとのサイズ違いを展開しているメーカーはほとんどないのが現状です。
      でも、がっかりすることはありません。メーカーによってはかかとを小さめにつくっているところがありますし、最近は幅の細い靴をつくるメーカーが増えてきています。
      つま先立ちをしたときに、かかと以外にもうひとつチェックしていただきたいことがあります。それは、つま先立ちをしたときに横にパカッと広がったり、変なシワができたりしていないかです。
      これは、専門用語で「靴が笑う」と呼ばれています。足の指が曲がるところと、靴の曲がるところが合っていないので、変な隙間やシワができてしまっているのです。つま先立ちしたときには、これらができていないかもチェックしましょう。履いたときに「笑わない靴」が、あなたの足に合う靴です。

      靴を試着したときにつま先立ちをしてチェックしていると、店のスタッフから声をかけられることがあるかもしれません。なかには、「かかとが抜けるのはあたりまえです」「シワになるから止めてください」などと注意されたというお客様もいらっしゃいます。もしそう言われたとしても気にしないでください。
      本当に合う靴を選ぶためには、つま先立ちをするのがいちばんの方法なのです。
      もし、それをダメですと言われるのであれば、そこでは自分に合う靴は選べないでしょう。私がお客様だったとしたら、その店では買いたくないな……と思います。
      最後に、店内を歩いてみて履き心地をチェックします。
      かかとが抜けてしまう靴や、つま先立ちしたときにシワができる靴は、店のスタッフから「中敷きで調整できますよ」と言われたとしても、購入しないほうがいいです。なぜなら、そこまで合わない靴は、中敷きで調整することはほとんどできないから……。それはあなたの足には合っていない靴なので、あきらめて別の靴を探したほうがいいでしょう。
      試着したときにつま先立ちをする、たったそれだけのチェックで、あなたの足にまったく合わない靴を選ぶことはなくなります。
    • 理想的なフィット感は「ちょっときつめ」

      つま先立ちしたときに、かかとが抜けず、変なシワができず、足にぴったり吸いついてくるように感じる靴があなたの足に合った靴です。
      この、ぴったり足に合ったフィッティング感をはじめて体験したお客様は、ほとんどの方が「こんなにきつくて大丈夫なの?」とびっくりされます。それまでちょうどいいと感じていた靴のフィット感よりも、かなり窮屈に感じるからです。
      ところが、履いて5〜10分くらい経つと、痛みや違和感を覚えることなく、楽に立ち、歩くことができるのでみなさん驚かれます。
      靴を選ぶときには、このきついと感じるくらいのフィッティング感を覚えていただきたいのですが、こればかりは体験していただかないとなかなかわかっていただけません。
      たくさん試し履きをして、フィッティング感をチェックしてみてください。きっと「これだ!」という履き心地の靴が見つかるはずです。
      ぴったりフィットした靴を履くと、立ち姿がとてもキレイに見えます。
      さらに、かかとが抜けたり、足が前にすべったりすることもありません。靴が足を支えてくれるので、歩いたときに痛みを感じることがなく、足の裏や指にタコができたり、靴ずれができたりすることもありません。
      一人でも多くの方に、この「フィット感」を体感してもらいたいというのが私の願いです。

その靴、痛くないですか?

西村泰紀

飛鳥新社

第4章より

これまでの靴選びは間違っていた? どんな靴を履いても痛い、疲れる……そんなあなたへ 試着時に気をつける3つのポイントを知れば、あなたの靴選びは変わります! 靴擦れやタコ・ウオノメ、脚のむくみ、冷え、腰痛、膝痛…… これらのトラブルのもとは、実は「大きすぎる靴」だったのです。 日本人女性の足トラブルを引き起こしている「大きすぎる靴」ではなく、 自分の足長(サイズ)と足幅(ワイズ)に合った靴を選ぶこと。 痛みを解消し、健康と美脚をもたらす「ぴったりな靴」を見つけるための1冊です!

    楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ