HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

うしろシティ阿諏訪のキャンプを楽しむ焚火のおこし方

お笑い芸人・うしろシティの阿諏訪さんは大のキャンプ好き。屋外で食べるゴハンの魅力に惹かれたのがきっかけとのことですが、もうひとつキャンプの好きなところはズバリ「焚き火」なんだそうです。ただ火を燃やすだけだと思ったら大間違い!芸術の域ともいえる、阿諏訪さんの「焚き火美学」からベーシックな焚き火の方法までを、著書『うしろシティ阿諏訪の 簡単&絶品!キャンプ料理』からご紹介します。

阿諏訪 泰義

  • 閲覧数:3,846 views

目次

  1. ○阿諏訪流 焚火のおこし方
     
    • 阿諏訪流 焚火のおこし方

      1 素材を集める

       葉っぱや松ぼっくり、小枝、中くらいの太さの枝、太めの枝を拾っていきます。すべて地面に落ちている、朽ちたもので。生きている木から採るのはNGです。

      2 木や枝を切る

       一番太い枝(腕の太さくらいがベスト)を、のこぎりで30〜40センチくらいの長さに切り、2本の薪を作ります。中くらいの枝も扱いやすい適度な長さにカットし、小枝は手で折ります。

      3 素材を組む

       軽く穴を掘り、薪を両端に2本、平行に置きます。その間に火種となる葉っぱや松ぼっくりを置き、小枝をたくさん乗せます。初心者の人は、薪の間隔を10センチ程度に狭めるのがおすすめ。

      4 着火する

       一番下にある葉っぱや松ぼっくりに火をつけて、上の小枝に着火させます。火が消えそうになったら両脇の薪の間隔を狭めましょう。ビル風の原理で風が勢いよく入り込み、火力が増します。

      5 燃え移らせる

       火がついた小枝の上に、少しずつ太めの枝を置いていき燃え移らせます。両脇の半分くらいの太さの薪まで火がついたら、調理ができるようになります。火加減は薪の継ぎ足しと、両脇の薪の間隔を変えることで調整できます。

      CHECK

       焚火は直火でやるのが一番楽しいです。ただし直火が許可されていない場所も多いので、そういう場合は“焚火台”という、大きな受け皿のようなアウトドアアイテムの上で焚火をしてください。はじめてで直火が不安、という人にも“焚火台”はおすすめです。

うしろシティ阿諏訪の簡単&絶品!キャンプ料理

阿諏訪泰義

ぴあ

ガチなキャンプ芸人、阿諏訪泰義の初のアウトドアレシピ本。アウトドアでここまで作れる!季節ごとに厳選された52レシピ掲載。初心者でも失敗しない&家でもできるキャンプ料理の決定版。

     width= 楽天ブックス

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ