HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

結納金の相場と水引の種類

結納金は、男性が女性に贈る場合、「御帯料」「御帯地料」「小袖料」といい、女性から贈るときには「御袴料」「御袴地料」といいます。
結納金の相場から送り方、その他結納品の送り方などご紹介します。

日常生活向上研究会

  • 閲覧数:6,879 views

目次

  1. 結納金の相場
  2. 身上書・履歴書
  3. 家族書・親族書
     
    • 結納金の相場

      結納金は、男性が女性に贈る場合、「御帯料」「御帯地料」「小袖料」といい、女性から贈るときには「御袴料」「御袴地料」といいます。
      包む金額は、男性の月給の2〜3カ月分を目安とし、50万、70万などきりのよい額にします。結納金と婚約指輪を贈るような場合も、目安とする総額は変わりません。
      女性からの結納返しは、関東では贈られた金額の半額程度、関西では半返しは行わずに、支度金として新居に持って嫁ぐというのが習わしとされていましたが、最近ではあらかじめ男性側が半返し分を引いた額を結納金としたり、現金ではなく、腕時計やネクタイピン、洋服など品物を贈ることが多いようです。
      結納品は専門店やデパート、結婚式場などでセットで購入できます。

      御帯料、御帯地料、御袴料

      ●水引とのし
      「結納」の水引は、白赤または金銀の「結び切り」にします。正式には「真結び(こまむすび)」ですが、市販のものは、「淡路あわじ結び」です。のしをつけます。
    • 身上書・履歴書

      身上書・履歴書

      最近では身上書・履歴書は、縁談のときに写真とともに先方に渡すものと兼ねることが多いようです。一定の形式はなく、筆でもペンでもかまいませんが、できるだけ自筆で書くのが望ましいでしょう。
      記入事項は、履歴書の場合、名前、生年月日、現住所、学歴・職歴など。身上書は、そのほかに身長、体重、健康状態、趣味、家族などについて詳しく書きます。
      封筒は白の無地を使い、用紙は筆で書くときは半紙、ペンであれば白地にけい線だけが入った便箋を使います。既成の履歴書用紙を使うのはやめましょう。

      身上書・履歴書

      ●水引とのし

      水引やのしはつけません。

      白封筒を使います。

    • 家族書・親族書

      家族書・親族書は、一般的に結納の品に添えるものです。両家がよりよく理解し合うために交換し合いますが、家族書だけにする場合も多いようです。
      「家族書」には、本人も含めて現在同居している家族を書きます。書く順番は、祖父母、父母、兄姉、本人、弟妹です。各人、本人との続柄と年齢を明記します。
      「親族書」には、さらに別居の祖父母や兄弟姉妹、叔父、叔母などを加えます。
      用紙は市販のものを使うか、奉書紙または美濃紙に書きます。上包みには同じ紙を使います。表書きは、「寿」「家族書」「親族書」などとします。

      家族書・親族書
      家族書・親族書

最低限日本人として知っておきたい 常識力

最低限日本人として知っておきたい 常識力

日常生活向上研究会

スマートゲート

最低限日本人として知っておきたい 常識力より

日本人として知らないと恥ずかしい!! 冠婚葬祭など人生で必ず直面する場面での表書きマナー!! 結婚式やお葬式など、日本にはさまざま金品の贈答をする習慣があります。 相手に深く気持ちを伝えるには相応の心配りが必要です。 その際にしっかり身につけておきたいのが表書きのマナー。 表書き・慶弔のマナーの基本から、具体的なデータ、 字に自信のない人でも、美しい表書きが書けるお手本も収録。 この一冊で、どんなお付き合いの場面にも対応できます!!

    楽天ブックス

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ