HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

正しい枕の選び方【医師監修】

あなたは枕にこだわっていますか?寝ているとき、首の後ろの頸椎には大きな圧力がかかるといいます。この負担を軽減し、疲労回復をサポートするのが枕の役割です。では、そんな睡眠の重要なパートナーともいえる枕はどのような基準で選べばよいのでしょうか。専門医の著書から首の負担を減らす枕の選び方をご紹介します。

手塚正樹(東京都済生会中央病院 医師)

  • 閲覧数:6,943 views

目次

  1. ○自分に合った枕とは?
     
    • 自分に合った枕とは?

      寝ているときの姿勢は、敷き布団はもちろんのこと、枕によっても大きく左右されます。理想的な枕とは、脊柱のS字カーブを保ちつつ、自由に寝返りが打てるものです。
      枕を使わなかったり、低すぎると、頭部の重みが首に直接かかって反り返り、椎間板ついかんばんを痛めやすくなります。また、柔らかすぎる枕でも、低い枕と同じになってしまいます。
      一方、枕が高すぎると、頸椎のところにある脊柱起立筋せきちゅうきりつきん靱帯じんたいが伸ばされて緊張してしまい、肩こりの原因になります。たとえ枕がからだに合っていても、その下の敷き布団が柔らかすぎてからだが沈んでしまえば、枕が高いのと同じ状態になってしまいます。

      こんな枕はNG

      成人の場合、あお向けに寝るとき枕の高さは5〜7cm程度がいいといわれています。この高さなら、頸椎の自然なカーブを保つことができ、首や肩周辺の筋肉や靱帯に無理な力が加わりません。

      仰向けで寝る時の枕選びのポイント

      枕の高さは5~7cmで後頭部から首、肩までのカーブにフィットする枕がよい
      横向きで寝ることが多い人は、あお向けの枕よりやや高め(10〜15cm)のものにしましょう。そうすることで、首すじを左右どちらか一方に伸ばすような負担を避けることができます。

      横向きに寝る時の枕選びのポイント

      枕の高さは10~15cmがベスト
      どちらの寝方でも、枕の正しい当て方は枕を肩口のギリギリまでしっかり入れることです。
      さらに、自由に寝返りが打てることも重要です。
      私たちは、一晩に20〜30回ほどの寝返りを打つといわれています。寝返りは単にからだの向きを変えて、敷き布団と接するからだの面を変えるためだけにするものではありません。
      私たちは寝返りを打つことで、起きている間に歪んでしまった脊柱を正しい形状に戻し、脊柱周辺の筋肉の緊張をほぐします。また、からだの重さから寝具と接する面に圧力がかかり血行が悪くなってしまうのを、体位を変えて防ぐというはたらきもあります。

      枕選びのポイント

      あお向けに寝ると、首の下にすき間ができ、後頭部と肩で首を支えることなり、その部分に圧力がかかる
      寝返りを邪魔しないためにも、寝返りが十分に打てるように、枕の幅が広いもの(少なくとも50〜60cm)を選ぶようにしましょう。

首・肩の痛みとこりを解消する

手塚正樹

法研

第4章 首・肩のこりを治すより

多くの人が悩まされている首や、肩周辺の痛みやこりと不快感。たかが肩こりと放置すると、さらに頑固な痛みに変わります。本書では、肩こりのしくみや原因とともに、肩こりと間違えやすい病気、首や肩周辺にあらわれる疾患、根本的に治す方法などをやさしく図解します。

     width= 楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ