更新
関連タグ:
仕事ができる人の人付き合いの特徴
仕事というのはひとりで出来るものはそうそうありません。つまり働く以上、誰かと関わりを持たなければならないということであり、仕事自体の能力に匹敵するほど人間関係は大切とも言えます。では、「仕事ができる人」にはどのような特徴があるのでしょうか。出版プロデューサーとして活躍する本尾読さんの書籍からご紹介します。
- 閲覧数:2,729 views
目次
- ○仕事のできる人の特徴
-
仕事のできる人の特徴
私たちの関心の大きなものは、自分の人間関係と仕事です。どちらも自分の生き方と直結するものだからです。この2つの重要なことは、からみ合ってもいます。1人でできる仕事はめったに考えられるものではありません。わりに自由な仕事のようですが(自由業ともいわれることがあります)、画家や作家の仕事も実は多くの人なしには成り立ちません。たとえば作家は、編集者がいてくれて本にすることができます。出版社には、編集者のほかにも営業の人、広告宣伝の人、経理の人がいて成り立っています。ほかにも文字を入力してくれる人、DTP入力してくれる人、表紙カバーや本文レイアウトなどのデザインをしてくれる人もいます。そして書店さんでは、仕入れの人や売り場の人がいます。それに読者、購入してくれて本を読んでくれる人がいて、やっと作家の仕事も成り立つのです。画家も似たようなものです。絵を売ってくれる画商やデパートの外商の人、画材をつくってくれる人、絵を教えてくれる学校や先生などもなくてはなりません。仕事をうまくつづけていくには、人に好かれる必要があるのがわかります。あるとき、画家の人にいわれました。「画家で食べていくには、技量のほかに先輩や師に気に入られないと難しいところがある」と。私たちは、自由な仕事でいいなと思いがちですが、どこでも人間関係は重要のようです。では、仕事の人間関係で求められるものは何か、仕事をするうえで他人に好ましい人とはどんな人でしょうか。まずは細かいことからいいますと、約束を守り、時間を守り、締め切りを守ることが大切です。これは自分だけの問題というところがあり、やろうと思えばできます。別にいい人であることを見せなくてもかまいません。昔の総理大臣で、今人気の出ている田中角栄は「時間を守らない人は何をやってもダメだ」といっています。自分だけをうまく扱い、ラクにできることができないようであれば、仕事も組めたものではありません。次に大切なのは、とにかく結果を出すことです。絵ならいいもの、売れるもの、作家であれば読むに値するものを書く、よく売れるものを書くということです。これも、自分の努力でできるものですので、ラクといえばラクなものです。売れる、いい結果を出すために自分でできることをやればいいのです。以上が仕事で求められる点です。以上のことは自由業でなくてもサラリーマンの仕事についても当てはまることです。さらに人に好まれるのは、あまりいばらない人です。人気があるからとか、地位があるとかを鼻にかけていばる人はとても疲れますし、振り回されてしまいます。もっと気楽に、こだわりを持たずにやってほしいと思います。いつも自然体の人は好かれます。いい人とか有名な人、地位がある人を演じなくてはと思いそう動く人は人に嫌われます。早く、ダメになってほしいものだと思っている人も多いことでしょう。一生いい仕事をしつづけて、決して困らない人は、とにかく仕事を自分の中でうまく処理して人を困らせたりしません。人にも束縛されないし、人を束縛もしないのです。ですからラクな人です。決していい人であるかどうかより、自分で結果を出す仕事をして、他人を困らせない人です。このような人は、年を取るたびに、いい仕事の成果を出し、なくてはならない人になっていきます。人にいいところを見せるためよりも、いい仕事していくことが喜ばれるのです。いい人よりも、ラクに仕事をこなしてくれる人が、ずっといい仕事をできる人となるのです。
「いい人」「まじめな人」をやめるといいことがたくさん起きる!
第3章 死ぬまで仕事に困らない人になるより
いい人より、ラクな人になれ まじめな人より、少し不良な人がいい 著者は、これからの時代、「チョイ悪」「少し不良」くらいのラクで楽しむ生き方の方が、一生人間関係が楽になり、一生伸び続ける人になると説く。