HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

身体の不調(胃痛/胃もたれ/肩こり)を解消する方法

入浴時、腸の流れに沿って、おへそを中心に「の」の字を書くように、右回りに手のひらでさすり、あたたまることで、胃腸の働きがよくなります。その他女性を悩ませる体調不調の改善方法をご紹介します。

主婦の友編集部

  • 閲覧数:2,012 views

目次

  1. ○胃痛、胃もたれ
  2. ○肩こり
     
    • 胃痛、胃もたれ

      「の」の字マッサージで胃腸を元気に

      入浴時、腸の流れに沿って、おへそを中心に「の」の字を書くように、右回りに手のひらでさすります。回数は10回程度が目安。おなかがおだやかにあたたまることで、胃腸の働きがよくなります。

      食事の前にはちみつをなめる

      胃の調子がいまひとつのときは、食事の30分前に、スプーン1杯のはちみつを。はちみつが胃の炎症をやわらげると同時に、胃に膜をつくって粘膜を保護します。

      乾燥させたかぼちゃの種を食べる

      漢方薬としても用いられるかぼちゃの種。よく洗って乾燥させたかぼちゃの種をいって食べたり、せんじて飲むと、胃腸が丈夫になるといわれています。

      こぶをかむと胃もたれがやわらぐ

      胃の調子をくずし、胃もたれや胸やけがしたときは、こぶを10回かんでみて。こぶには胃の粘膜を保護する成分「アルギン酸」が豊富。この成分が胃や食道を胃酸の刺激からガードします。
    • 肩こり

      しょうが+バンソウコウが肩こりに効く

      しょうが½かけを3㎜幅に切り、電子レンジで20〜30秒加熱。バンソウコウのガーゼ部分にしょうがをのせ、肩のこっている部分にはるとラクになります。

      こぶ水を毎日コップ1杯飲む

      こぶに含まれるヨードは新陳代謝を促すミネラル。こぶを水にひたして作ったこぶ水を毎日コップ1杯飲めば、疲労物質がたまりにくく、肩こりにも効果的です。
一生モノの知恵袋

一生モノの知恵袋 すっきり節約編

主婦の友編集部

主婦の友社

第5章 健康の知恵袋より

読むだけですぐに役立ち、実行すると毎日の暮らしと気持ちが超すっきり。時間、お金、場所、手間の節約にもなる知恵と工夫をギュギュギュっとお届けします。

    楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ