HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

お片付けのプロ直伝!収納上手になるポイント

部屋の収納を考える時、先に収納グッズを買ってしまったりしていませんか?最近は100円ショップなどでも豊富なグッズがそろっていて、ついつい見た目から入ってしまう人も少なくありませんが、収納は何より物の定位置探しが大切です。お片けのプロの著書から収納上手になるポイントを学んでみましょう。

  • 閲覧数:2,320 views

目次

  1. ○収納上手になるポイントは、「使う場所に、使う物!」
     
    • 収納上手になるポイントは、「使う場所に、使う物!」

      収納を決めるのは、収納グッズを買うより先に、物の定位置探しから。このときのポイントは、「使う場所に、使う物!」です。
      1つ目のステップで考えた、あなたの「行動のイメージ」=「お片づけマップ」に沿って、どこに何を置くかを考える。もし収納グッズや家具が足りないなら、そのときに初めて、その置き場所にふさわしい形の収納グッズや家具を買う。
      「どうやってしまうか」、ではなく、「どこに置くか」を決めることが先に来る。これが、「収納」で失敗しない、いちばんのポイント。
      でも、これが案外盲点で、私(丸山郁美)のところに相談に来られる方も、多くの方が「場所」ではなく、「物」や収納グッズを優先させてしまっておられました。
      雑誌などで紹介された収納グッズを、「あ、便利かも!」と買ったものの、「場所」に合わないために、使いこなせないで、かえって片づけられない部屋になってしまったり。使いこなせないグッズを他のどこかで使えないものかと、家の中をウロウロしてみたり。
      グッズがハマる場所に、とりあえず入りそうな物を入れてしまうのですから、使いやすくなるはずもありません。
      ですから、やっぱり、それは順番が逆で、必要な収納家具や収納グッズを買うとき「私はこの場所に、この物を入れたいんだ」と「場所」を決めてから、「じゃあ、どんな収納方法がいいのかな?」と、そこでようやく家具やグッズを検討することが、ポイントなのです。
      また、「使う場所に、使う物!」というのも、やっぱり、そのベースにあるのは、「自分が主人公」だという発想です。
      たとえば、リビングの収納であれば、リビングのテーブルに座ったときに、「この場所で、私はどんな行動をしたいのかな?」と考える。
      テーブルに座って、何か書いているのかな、それとも何か飲んでいるのかな?
      そうすると、たとえば書き物をしたい人なら、ペンやノートがリビングテーブルのそばに収納されていてもいいし、何か飲む人であれば、ティーセットがそばに収納されていてもいい。
      そして、そのためにふさわしい収納がないなら、そこで初めて、買い足せばいいのです。
      物の定位置を決めるときでも、自分が主人公。既成の価値観ではなく、あなた自身の行動から、「近くに何を置いたらいいかな」と考える。
      そうすれば、いろんなグッズを駆使して、「収納の達人」になろうと頑張らなくても、自然に、あなたのイメージに沿った、あなたらしい「収納」と片づけが、うまくできるようになります。
      自然なあなたが、いちばんいい。あなたがそこで何をしたいか、という幸せのイメージの中に、快適な収納の答えがあります。

あなたのお部屋がイライラしないで片づく本

丸山郁美

かんき出版

Chapter2 「イメージ」「整理」「収納」で、「片づく部屋」をつくるより

アドラー心理学で、イライラママからニコニコママに変身~主婦のワザを競うコンテストの準グランプリ受賞者が伝える、気楽・時短・手抜きでできる快適感いっぱいの片付け・家づくり。

     width= 楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ