HALLOM(ハロム)

更新

関連タグ:

javaの配列の使い方とは

変数は「値を入れる箱のようなもの」です。この箱に番号を付け、複数の箱をまとめて管理するものが配列です。プログラミング初心者には、配列は少し難しいかもしれません。図解しながらわかりやすく解説しますので、まずは大まかなイメージをつかむようにしましょう。

廣瀬豪

  • 閲覧数:2,316 views

目次

  1. ○配列を知ろう
  2. ○配列はどんなふうに使う?
     
      変数は「値を入れる箱のようなもの」です。この箱に番号を付け、複数の箱をまとめて管理するものが配列です。プログラミング初心者には、配列は少し難しいかもしれません。図解しながらわかりやすく解説しますので、まずは大まかなイメージをつかむようにしましょう。

      ここから先は、配列を用いたプログラムがたくさん 出てきます。最初にイメージをつかんでおきましょう

    • 配列を知ろう

      配列をイメージで表すと図6-1-1のようになります。この図ではaという配列名の箱がn 個あります。

      配列のイメージ

      最後の箱の番号をn-1としているのには理由があります。詳しくは次ページの配列の宣言で説明します。配列の箱を要素と言い、箱の数を要素数と言います。[ ]内の番号は添え字(インデックス)と呼ばれ、0から始まります。配列の箱は変数の箱と同じようにデータ(数値や文字列)を出し入れして使います。
    • 配列はどんなふうに使う?

      ゲームソフトのモンスターを想像してください。モンスターには体力が設定されていて、何度か攻撃すれば倒せるとします。体力の値は変数で管理します。5体のモンスターがいるとき、それぞれの体力を、例えば
      int life1 = 100;
      int life2 = 100;
      int life3 = 100;
      int life4 = 200;
      int life5 = 300;
      と個別に変数を宣言し、値を管理するのが良いのでしょうか?
      life1からlife5という変数名に通し番号を付けてはいますが、このように宣言した変数をコンピュータはまったく別々のものとして扱います。そのためこのような変数では、モンスターそれぞれについて体力計算などのプログラムを書かなくてはならず、プログラムが膨大になってしまいます。
      モンスターの体力というような値は、life[1]、life[2]、life[3]、life[4]、life[5]という配列で管理するのが効率的です。lifeの添え字([]内の数字)は説明の都合上、1から始めましたが、実際にはlife[0]というように0から始まります。
      life*という変数はforなどの繰り返しで扱えませんが、life[*]という配列は繰り返しで使うことができます。配列は繰り返しとともに用いることが多いので、それについては本書で説明します。
いちばんやさしい Java 入門教室

いちばんやさしい Java 入門教室

廣瀬 豪

ソーテック社

Lesson6-1 配列とはより

初心者には基礎をやさしく 経験者には実践を踏まえて Javaの技術をとことん分かりやすく解説します! 本書は、"食えるプログラマーの大工道具"とも言うべきJavaの「いちばんやさしい」解説書です。 サンプルプログラムは、基本文法を学習するのに適したシンプルなものから、将来ビジネスでアプリ開発を行いたい人にも参考になる、実用性の高いものまで含めて約140本。Windows・Mac両ユーザー向けにフォルダを分け、総計約280本を提供いたします。

    楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ