更新
関連タグ:
食べ物を飲み込むベストタイミングとは
胃液はどんな食べ物でも溶かしてくれる酵素ですが、だからといって食べ物をそのまま入れては負担が多きすぎます。だからといって噛みすぎると味がなくなって気持ちが悪くなるケースも…。もっとも最適な食べ物を飲み込むタイミングとはいつなのでしょう?
食欲と真っ向から向き合う食事瞑想を提唱するボディデザイナーがご紹介します。
- 閲覧数:2,234 views
目次
- ○飲み込むベストタイミングは「食べ物の形がなくなったら」
-
飲み込むベストタイミングは「食べ物の形がなくなったら」
舌先でしっかりと味わえるようになっていくと、一つ壁にぶつかります。それはいつ飲み込んでいいかわからなくなるということです。クライアントのKさんは、甘いものを食べると体に湿疹ができてしまうという症状をお持ちでした。砂糖や小麦粉を食べると、顔に黒い斑点ができたりまぶたに湿疹が出てしまうのです。それなのに、どうしても甘いものがやめられないと長年悩んでいました。彼女が食事瞑想をやりはじめて数日後のことです。その日、「長年やめられなかった菓子パンの最後の一口をあっさりやめられた」と、連絡をくれました。一口なら今まで絶対に食べてしまっていたのに、もういらないと自然に思えた。こんなにも苦痛なくやめられるのかと、びっくりしたそうです。でも、彼女は食事瞑想を続けられませんでした。なぜなら、よく噛みすぎていつ飲み込んでいいかわからずに食事に1時間もかかってしまったというのです。別のお客様からは、こんな声をいただきました。舌先で味を感じていると、ある瞬間から嫌な食感が出てくるときがある。食べ物から味が抜けてスカスカの物体になってしまい、飲み込みたくなくなるというのです。お二人とも飲み込む衝動をブロックしすぎたがために、かえって飲み込むタイミングに迷ってしまったのです。こんなふうに飲み込めなくなってしまう原因は、舌先と胃をつなげていないからです。体というのはすべてつながっています。そして、各器官が「自分の分」を持っているのです。すべてをこなせる完璧な器官などなく、各々が得意分野を持っていて、自分の役割を果たしたら次の方へバトンタッチを行うのです。消化とは体の中に食べ物を取り入れる作業ですが、全身の器官が力を合わせて行います。消化にかかわる内臓には、食道・胃・すい臓・小腸・大腸・肝臓など、様々です。それくらい消化とは体にとって負担になる作業であり、一致団結して行うのです。そのトップバッターを務めるのが口、ですよね。では、なぜ口でものをかみ砕くのだと思いますか?それは、胃の負担を減らしてあげるためです。それは体への優しさなのです。胃は胃液ですべての食べ物を溶かすことができますが、すべてのものをそのまま胃に入れては負担が多すぎます。だから口でそれをかみ砕いてから体に入れるのです。病気の人におかゆをつくるように、口が胃にやさしい形に変えてあげるのです。あなたは、どれくらいかみ砕いたら胃に一番優しいと思いますか。それを判断してくれるのが舌先なのです。残念ながらこれは舌の真ん中でも付け根でもありません。舌先のみ固形物の状態を知ることができます。舌先で食べていると、胃にやさしい状態がわかるようになります。わかりにくい方は最初は食べ物の形がなくなるまで、を目安にしてください。それ以上噛むと味がなくなり不快感を覚えたり顎が疲れてしまう方がいらっしゃいます。大丈夫、そこまで頑張らなくても胃がそのあとを受け持ってくれます。ここまでかな、と思えたら安心して胃にバトンタッチしましょう。
一生太らない魔法の食欲鎮静術
第3章 味わい方を変えて「食べたい」を落ち着かせるより
我慢してもやせられなかったあなたへ―。「本当の味わい方」を知れば、きれいにやせる! 一度知ったらむしろ太れない「究極の食欲コントロール術」解禁! ! この本は、「無理なくやせて、一生太らない体をつくる」ための方法を書いた本です。ただし、食べたいものを我慢したり、つらい運動をしたりする必要はありません。