HALLOM(ハロム)

更新

玄関掃除の基本|開運!脱臭・整理収納術

玄関に靴が一側も出ていない状態をキープ出来たら素敵ですよね?そのためには、まず靴箱に空きがあることが必要です。パンパンに詰め込まれた靴箱に空間をつくり、ドアを開けた瞬間いい気分になる玄関の作り方をご紹介します。

  • 閲覧数:1,864 views

目次

  1. ○月に1度の玄関掃除の日
     
    • 月に1度の玄関掃除

      玄関に靴が一足も出ていない状態をキープできたら素敵ですよね?
      靴箱の掃除をしましょう。
      そのためには、まず靴箱に空きがあることが必要です。
      たいてい靴箱にはいろんなものがパンパンに詰め込まれていて、「これ以上減らせません」と言われますが、一緒に整理すると「え? こんなに空間が空くなんて驚き」とみなさん、口を揃えて言います。
      玄関の靴箱に入れるものは、①履くための靴、②靴の手入れ用品、③梱包用の紐やテープ(場合によっては緊急持ち出し袋も)です。
      外出先の内容によって靴の種類が変わってくるので、整理方法も違ってきます。
      靴が大好きで、可愛いとすぐ買ってしまうというのはコレクション用に近いですね。
      私も靴が好きだったので眺めているだけで嬉しくなる(でも履くと5分で歩くのがイヤになる)靴を以前は、たくさん持っていました。この場合は大容量が入る靴箱がない限りすぐに、いっぱいになってしまいます。
      靴をコレクションしたいという場合は、玄関ではない場所に十分な保管できるスペースを確保しましょう。無理な場合は、靴のコレクションを一時停止しましょう。
      私もあるときにコレクション買いをストップして、私に履いてもらえないのにキープされている可哀想な靴たちに、心から感謝して手放しました。
      正直これはちょっと辛かったですが、靴たちはきっと暗いところに閉じ込められて愛してもらえなかったときより自由になって喜んでいるだろうと思っています。

       

      まず、玄関たたきに一度、靴箱の中のものをすべて出して並べてみましょう。
      その中から、いらないものや、履いていない靴、足が痛くなる靴を手放します。
      気に入っているけれど履けない靴は、誰かに譲ったりネットオークションなどで他の方に愛用していただけるといいですね。
      最近では靴ブランドのメーカー各社が、可愛くて足が疲れない靴を出しているので助かりますね。
      気に入っている靴で傷んでいるものは修理に出すか、手放して自由にしてあげて新しい靴を購入するのもよいと思います。
      なりたいあなたが着ている服を並べて(先にクローゼット整理をしておくとより効果的ですね)、合う靴をピックアップし、それ以外を思いきって手放します。
      余った靴は、靴だけ見ていたら好きでも、あなたが選ぶ服とは合わないはずです。
      あなたの靴箱が小さいなら、シンプルで履きやすく美しい靴を数足だけ少数精鋭で愛用すると決めてください。この決断が、靴箱に空間を生み、いつもすっきりとした玄関を実現させます。
      家族の靴に関しては、各自によく聞いて無理強いしないように注意してください。まずは、あなたが楽しそうに掃除を実践していれば、家族もそのうち乗ってくるはずです。家族に関しては「待つ」ようにしてあげてください。

       

      靴箱の中にあるものをすべて出したときに、ついでに靴箱の中から拭き掃除を始めて、靴箱の上や玄関たたきなどをすべて拭きましょう。
      靴箱がすっかり乾いてから、靴と、靴磨き道具、紐やガムテープなどの梱包用品を(玄関で使うことが多いため)収納します。重曹をお茶葉用のパックに入れて靴や靴箱に入れるとニオイ取りになり、その後の掃除にも使えますよ。

      ラクラク玄関掃除

      靴箱の上には、なりたい自分の心を象徴するようなものや額だけを飾り、残りは手放します。他人も見る部分なので、家族写真は玄関には飾らずリビングや寝室に移動しましょう。
      宅配便用のハンコや鍵などは美しいケースに入れるなど工夫をしましょう。
      玄関周りに放置してある段ボールは見苦しいうえに湿気るので、即たたんでリサイクルやゴミに出しましょう。
      ひとつまみの自然の塩を入れた水で固く絞った雑巾で床やたたきを拭くと、玄関が清められて、とても気持ちがよくなります。
      玄関にオレンジ色の光を放つ明かりをプラスすると、帰ってきたいという心理状態に自然となる家になりますよ。
たった3日で願いがかなうお部屋セラピー

たった3日で願いがかなう お部屋セラピー

山田ヒロミ

かんき出版

第3日目 「掃除」ですべてうまくいくより

心理学とインテリア設計を融合させた新しいお部屋の本。模様替え→片づけ→掃除という順番だから、誰でも続けられる画期的な方法です。

    楽天ブックス オムニ7

オススメPR

関連記事

この記事に関するタグ