更新
関連タグ:
仕事でトラブルがあった時の対処法【心理カウンセラー監修】
「契約が白紙になった」「担当者を怒らせてしまった」など、仕事でトラブルが起こったとき、できれば上司に報告したくないな、なんとか自分で解決できないかな、と思うかもしれません。しかし、これでは後々上司の怒りを買うことになります。トラブル対応をスムーズにするコミュニケーション術をご紹介します。
- 閲覧数:3,740 views
目次
- ○トラブル対応は一にも二にも早く報告する
- ○日頃から相談するクセをつけておこう
-
トラブル対応は一にも二にも早く報告する
「契約が白紙になった」「担当者を怒らせてしまった」など、仕事でトラブルが起こったとき、できれば上司に報告したくないな、なんとか自分で解決できないかな、と思うかもしれません。しかし、これは後に上司の怒りを買うことになります。なによりすぐに報告すること。トラブルの報告ができるだけ早いと、傷口が浅くてすむのです。また、上司は「隠し立てしない人間だな」と思われ、逆にあなたの評価が高まることもあるでしょう。トラブルやクレーム対応の際は、とにかくスピード勝負です。上司に意見をする際には「問題を課題に変え、さらに他人事を自分事に変えてから行うこと。不平不満ではなく、提案にしてから伝えること」と先に述べましたが、これはトラブル対応には当てはまりません。問題は問題のまま、課題になっていなくてもいいのですぐに報告するのです。もちろん、解決策の提案はあとになって必ずしなければなりません。そして、素直に過ちを認め、謝ることも大切です。謝れないようでは責任ある仕事は任せられません。弱みを見せまいとするのは逆効果なのです。 -
日頃から相談するクセをつけておこう
トラブル報告が遅れがちな人の多くは、報告・連絡・相談を「すべてが終わってからしよう」と考えているようです。トラブル直後の報告はもちろんですが、途中経過の段階で報告するクセをつけることが大切です。たとえば「着手しました」「2割くらい終わりました」「いま半分くらいです」のように、要所、要所で報告をする。そうすることで上司は安心し、都度適切なアドバイスをくれるようになるのです。トラブルを未然に防げることもあるでしょう。報告・連絡・相談をまめにくれる部下は上司から信頼されます。トラブル対応だけではなく、日頃からまめな報告を心がけましょう。トラブル対応は報・連・相→段階ごとに報告・連絡・相談報告・連絡・相談するときは
●すみやかに報告する
●わかりやすく説明する
●意見を聞く姿勢を見せる
職場で伝える「伝達力」
Part2 上司・先輩への「伝達力」の鍛え方より
コミュニケーションの悩みやトラブルは人間関係の悪化やストレスを招きます。上司・同僚・部下への伝え方がよくわかり、人間関係が驚くほど改善される56のテクニックを紹介!